ヴァースキ
[インド神話]
वासुकि〔vāsuki〕(ヴァースキ)【サンスクリット】
ナーガの王の1人。乳海攪拌の物語で、神々はマンダラ山を混ぜ棒にして天界の大海をかき混ぜてアムリタを得ようとするが、その際にマンダラ山に巻きついてロープの役割を果たしたのがヴァースキだ。
■ 乳海攪拌でロープの役割を果たしたナーガの王
ヴァースキはインド神話に登場するナーガの王(ナーガラージャ)の1人。パーターラーという地下界に棲む。ヴァースキは乳海攪拌の物語に登場する。神々は次第に年老いて権威が衰えてきた。逆にアスラと呼ばれる悪魔たちの力は大きくなって、神々から権力を奪おうとするようになった。ヴィシュヌ神は天界の大海を攪拌して、不老不死の霊薬アムリタをつくろうと提案する。牛乳を攪拌してバターやヨーグルトをつくっていたインド人ならではの発想だ。神々はマンダラ山を引き抜いて大海の真ん中において、ヴァースキをロープ代わりにして山に巻きつけた。しかしマンダラ山が浮き上がってしまう。ヴィシュヌ神は亀のクールマに化身し、その背中にマンダラ山を背負って大海に潜った。こうして片方を神々が引っ張り、もう片方をアスラたちが引っ張って、大海をかき混ぜたのだ。100年もかかる大事業だった。途中、ヴァースキはひどく苦しみ出して、口から毒を吐き出した。これは被害甚大だったため、シヴァ神が慌てて毒を飲み干した。その結果、シヴァの喉は焼かれて、首に青いあざができたという。海がミルクになり、やがてバターになった頃、海中からどんな願いもかなえる牝牛スラビが現れた。続いて酒神ヴァールニー、天樹パーリジャータ、太陽、月、幸運の女神ラクシュミーが誕生した。最後にようやく医神ダヌヴァンタリがアムリタの入った壺を片手に誕生したという。
その後、ヴァースキはシヴァの魔除けの帯になったという話もある。
インドにも「ノアの方舟」のような神話が残されているようで、魚に化身したマツヤが人類の始祖とされるマヌに「7日後に世界は大洪水に見舞われる。舟を準備して世界中の植物の種子と7人の聖仙(リシ)を舟に乗せて待つように」と予言する。予言通りに大洪水が世界を水底に沈めた。ヴィシュヌ神が魚になって出現し、自らの角と舟の舳先とをヴァースキで結びつけて、マヌを洪水から守ったという。
ヴァースキはしばしば地下界の最下層で世界を支えるシェーシャや、世界創造の際にヴィシュヌ神を守ったアナンタなどと同一視される。インドでは世界の中心にはメール山があって、その下に7層の地下界があるとされている。ヴァースキがその最下層でメール山を支えているというのは、シェーシャなどとの混同によるものだろう。
《参考文献》
- 『ヴィジュアル版 世界の神話百科[東洋編] エジプトからインド、中国まで』(著:レイチェル・ストーム,訳:山本史郎/山本泰子,原書房,2000年)
- 『Truth In Fantasy 事典シリーズ 2 幻想動物事典』(著:草野巧,画:シブヤユウジ,新紀元社,1997年)
- 『Truth In Fantasy 11 インド曼陀羅大陸 神々/魔族/半身/精霊』(著:蔡丈夫,新紀元社,1991年)