セイレーン

[ギリシア・ローマ神話]
 Σειρήν(セイレーン)【古典ギリシア語】

ギリシア・ローマ神話に登場する上半身が女性、下半身が海鳥のモンスター。魅惑的な歌で船乗りたちを岩礁に誘い込み、難破させる。オルペウスは竪琴をかき鳴らすことによって、オデュッセウスはマストに身体を縛りつけることによって、歌声に抗って無事に航海を続けた。後代には人魚の姿で想像されることもある。

歌で航海者を魅了する怪鳥

セイレーンはギリシア・ローマ神話に登場する怪鳥。現代では人魚のイメージが強いが、古代ギリシアでは美しい人間の女性の上半身と海鳥の下半身を持った怪物として描かれる。下半身が短く、上半身が長いために寸胴に見えて、非常に滑稽な姿をしている。歌で人を魅了する海の怪物で、ホメーロスの『オデュッセイア』では、スキュラ、カリュブディスの棲むメッシナ海峡の近く、アンテモッサ島に棲んでいることになっている。その歌を聴いた船乗りたちは彼女の歌に魅了され、島に上陸しようとして船を座礁させて死んでしまうという。

アルゴー号がこの付近を航行したときには、オルペウスが竪琴を奏でてセイレーンに対抗したため、無事に通過することができた。オデュッセウスは部下の耳を蝋で塞ぎ、自らの身体をマストに縛りつけさせて通過している。セイレーンたちは、自分たちの歌を聴いて人間が無事なのを見て、海に身を投げたといわれています。そのため、後世では人魚の姿をしたセイレーンたちも見受けられる。

セイレーンたちは本来はペルセポネーの従者であったようだ。ペルセポネーがハーデースに冥界にさらわれたときに、彼女を探すために翼を乞うたのだとか、ペルセポネーの母親であるデーメーテールにペルセポネーを守れなかった罰として姿を変えられたとも伝えられている。死者を冥府に送る役目を持っていたとされ、墓石の上にはしばしば彼女たちの姿が散見される。

《参考文献》